WEBサイトはこちらです。

2007年06月18日

●睡蓮今見ごろ
  7月1日(日)には唐比蓮祭り
070618a.jpg
森山町唐比のハス園で、7月1日『唐比蓮祭り』が開催されます。入場無料。
070618b.jpg
ハスの花や睡蓮の苗販売、森山グリーンメロンなど特産物の販売、また唐比浮立をはじめ森山ひょっとこ踊りや琉球太鼓、のんのこ彩々会の披露が行われます。
ハスの花は、6月中旬から咲き始め、8月中旬までが見ごろです。

●高来町の「ふれあい牧場」にいるボニーのネーミングがこのほど決まりました。
070618d.jpg
名前は高来町にちなんで「タツキー」くんと命名。名付け親は、多良見町の扇須美子さんです。

●山下画廊決算期大処分市-画廊コレクション1,000点から-
一流百貨店画廊の絵画展に出品公開された近代一流作家の逸品揃いです。
会期=2007年6月23日(土)〜7月4日(水)
   AM10:00〜PM7:00[休廊なし]
会場=山下画廊展示ホール(0957-24-1368)
070618c.jpg
posted by スタッフ at 22:01 | トピックス

大水害写真展
諫早大水害から50年!昭和32年7月25日、未曾有(みぞう)の大水害により死者・行方不明630人もの犠牲者がでました。今年は50年目。水害犠牲者のご冥福をお祈りするとともに、今後の防災に関する講演会、パネルディスカッションや水害当時の写真展示などを行います。
〔水害写真パネル展〕
▽市役所本館1階ロビー/6月21日〜7月2日
▽諫早図書館展示ホール/7月3日〜18日
▽諫早文化会館1階ホール/7月19日〜31日
(以後の日程は紙面で紹介します)

本明川歴史探訪バスツアー参加者募集
今年は諫早水害から50年目の年です。国土交通省長崎河川国道事務所では、「本明川バスツアー」の参加者を募集しています。
▽日時/7月7日(土)・7月20日(金)
▽内容/本明川にまつわる様々な歴史の探訪、河川事業・ダム事業について紹介など
▽参加費無料
▽定員/20名程度(応募多数の場合抽選)
▽参加対象/諫早市内在住の方
▽応募方法/はがきに「本明川バスツアー参加希望」と書き、郵便番号、住所、氏名、年齢、TELを書き添えて郵送下さい。
宛先/〒851の0121 長崎市宿町316の1 国土交通省長崎河川国道事務所・開発調査課
▽応募締切/開催日の一週間前
posted by スタッフ at 21:59 | ナイスひろば